人気ブログランキング | 話題のタグを見る

最近の羽田空港国際線

7月のブログはエアライン大好きで空活を紹介しましたが、思いのほか評判がよかったので、調子に乗ってしまいました。
そこで8月は、最近の羽田空港国際線に焦点を当ててみました。
コロナ禍にあって、しばらく壊滅状態だった羽田国際線。。
でも最近は段々と活気が戻ってきています。
特にヨーロッパのエアラインがいい感じです。

コロナ禍なので、マイカーでの移動が基本です。空港のビルに入ったら、「呼吸を止めて、どこにも触らずに」一気に最上階の展望デッキへダッシュです。
最近はとにかく暑いですね。最上階で広々としているので、日差しを遮るところが少ないです。水分補給はしっかりと心がけていますが、一歩違ったら命がけですね。私のようなオッさんにはちょっとキツいです119.png

最近出会ったヒコーキちゃんたち(ヨーロッパ中心)
↓ ↓ ↓

エールフランス B777-300
最近の羽田空港国際線_b0377610_23411751.jpeg
















ルフトハンザ B747-8
最近の羽田空港国際線_b0377610_08230361.jpeg
















アリタリア航空 A330-300
最近の羽田空港国際線_b0377610_23405554.jpeg
















スカンジナビア航空 A330-300
最近の羽田空港国際線_b0377610_23410703.jpeg
















JALの最近のスペマ機(特別塗装)も捕獲できました
A350-900 みんなのJAL2020ジェット 3号機
最近の羽田空港国際線_b0377610_08421844.jpeg



# by yamamoto-jibika | 2021-08-30 08:28 | 日常


何を隠そう、私は子供の頃から飛行機、特にエアラインが大好きです。カラフルな旅客機が大空へ飛び立つ姿は、見ているだけでワクワクしてきます。

数年前に町田市医師会の親睦旅行で、羽田空港にある日本航空の格納庫見学に参加したのですが、「こんなに楽しい所があるんだ!」と感動し、エアライン好きにさらに拍車がかかってしまいました。

<格納庫で感動したときの写真>
空活!エアライン大好き! その1_b0377610_20533608.jpeg

最近は羽田空港や成田空港で月数回程度ですが空活しております。空活というのは、航空ファンの様々な活動のことをいいます。
私の空活は、機体の写真撮影が中心です。鉄道マニアでいう「撮り鉄」ですね。
「空港は飛行機に乗るために行く」のではなく、「空港で楽しむために空港に行く」のです。

空港巡り①ーー羽田空港

羽田空港は自宅から高速道路で約30分くらいです。思い立ったら行くことができるので、今の住環境に感謝です。羽田空港にはターミナルビルが3つあり、それぞれに展望デッキがあります。ここから撮影するのが王道です。

ダイナミックな離着陸はなんと言っても飛行機ウォッチングの醍醐味です。
エバー航空 エアバスA330-300
空活!エアライン大好き! その1_b0377610_22441195.jpeg

通常塗装に混じって、スペシャルマーキングという特別な塗装を施された機体があります。
通称「スペマ機」といいます。これをカメラにおさめると(捕獲という)とても嬉しいのです。
日本航空 767-300ER 「JAL ディズニー『ファンタジア』80周年特別塗装機」
空活!エアライン大好き! その1_b0377610_23134132.jpeg


空港で働く車(GSE)や人(グラハン)を観察するのも楽しいです。
飛行機は自力でバックできないので、トーイングカーでプッシュバックします。
ちなみに、押されているのはANAのスペマ機です(B777-300ER スターウォーズ『BB-8』ジェット)
空活!エアライン大好き! その1_b0377610_20484877.jpeg


後方は機内食運搬車(ケータリングカー)
手前はハイリフトローダー(航空機用コンテナを搭載する専用車)
車両の独特の動きは見ていて飽きません。
見学デッキのフェンスにかぶりつき状態です。
空活!エアライン大好き! その1_b0377610_23503641.jpeg

自ら関わった機体に手を振って送る姿は、見ていて清々しい気分になります(『お手振り』といいます)。
空活!エアライン大好き! その1_b0377610_23382000.jpeg


空港巡り②ーー成田空港

成田空港では、なんと言っても世界中のエアラインを捕獲できるのが魅力です。不定期便で見たこともないようなエアラインと出会うことがあります。少々遠いですが、高速利用でルートを選んで渋滞がなければ、1時間ちょっとでいけます。

アメリカン航空 B787-8 ドリームライナー
空活!エアライン大好き! その1_b0377610_07412163.jpeg

羽田と異なりフレイター(貨物専用機)が多いのも特徴です。
ポーラーエアカーゴ B747-8
そういえば、ジャンボジェットは最近見かけなくなりました。
空活!エアライン大好き! その1_b0377610_13074967.jpg



成田空港は周囲に海がないので撮影ポイントが豊富です。飛行機を見るために整備された公園がいくつもあります。
この写真は「成田市さくらの山」で撮影。A滑走路16Rのすぐ近くです。
まさに手が届きそうなところを飛んできます。
空活!エアライン大好き! その1_b0377610_07544617.jpeg



写真を掲載し出したら止まらなくなってしまうので、そろそろお開きで・・

今後の展望
エアラインによっては夜間のみ飛来して、そのまま直ぐ飛び立ってしまう便があります。
これを捕獲するための夜間撮影ですが、自分にはテクニックがないのでなかなか難しい。
せめて止まっているのならバルブ撮影でなんとかですが、タキシング、ましてや離着陸となると難易度が上がります。
現在修行中ですので、良い感じに撮れたらアップしようと思います。





# by yamamoto-jibika | 2021-07-04 12:45 | 日常

ネームプレート

院内で使用しているネームプレートを変えてみました。
大きい病院だと、顔写真入りが一般的ですが、個人のクリニックでそういう感じでもないので、ロゴマークを入れました。
マスクを着けたロゴマークは長女がデザインしてくれました。
下部の街並みはHPから流用したものです。

どうでしょう!ナカナカではありませんか?

ネームプレート_b0377610_21452121.jpg

ネームプレート_b0377610_05265394.jpg


# by yamamoto-jibika | 2021-06-29 22:05 | クリニック

舌下免疫療法

6月からスギ花粉症に対する舌下免疫療法が開始できます。毎年花粉症でお悩みの方は、是非ご検討ください。長期にわたる治療ですが、良好な結果が得られております。
また、ダニに対する舌下免疫療法も行っております。通年生鼻炎でお悩みの方はご検討ください。

舌下免疫療法_b0377610_20515989.jpg

# by yamamoto-jibika | 2021-05-31 20:57 | 病気

ホーム脇のサクラ

いよいよ春が本番になりました。
気温も上がってきて、サクラも満開でしたね179.png179.png179.png
今年の春は公私共に多忙で、またコロナ禍も相まって花見どころではありませんでした。
そんな中、普段利用している駅のホームから、綺麗なサクラが見えました。
ホームの横に生えていて、毎年見ている筈なのですが、今年は何故かとても綺麗に見えました。
青空とのコントラストが良いですね‼︎

ホーム脇のサクラ_b0377610_21054965.jpeg



# by yamamoto-jibika | 2021-04-05 07:28 | 日常

町田市の山本耳鼻咽喉科、院長によるブログ


by いんちょー