2020年 06月 10日
気分がネガティブになる時
東京都は非常事態宣言も解かれ、日常生活を取り戻しつつあります。一方では第二波を心配する声も上がっていて、まだまだ安心とは言えないようです。

私はもともと慎重な性格で、普段から「石橋を叩いてわたる」ように心がけているのですが、最近のコロナ渦にあっては「石橋を叩き壊しても渡らない」くらいにこわごわビクビクと生活しています。
とは言っても、気分転換の散歩は続けていて、前回はロックダウンされたコンビニのイートインを紹介しましたが、現在は何事もなかったかのように平穏な雰囲気に戻っています。

喉を潤しながらまったりとスマホをポチポチしていると、コロナ関連のトピックスが多く目につきます。やっぱり東京都の感染者数が気になりますね。まあ冷静に考えてみれば、東京都は人口1400万人もいるのですがら、感染者「ゼロ」はなかなか難しいでしょう。そうわかっていても数字の増減に一喜一憂しちゃうんですよね〜
特に感染者の多い日はドヨーンとネガティブな気分になります。
そこでフッと思いました。
普通に生活してても、テンションが下がる出来事って結構あるよな。。。
最近どんなことがあったかな・・
ちょっと考えただけでも色々ありますね〜
例えば・・
割り箸の割り方に失敗して根元が変な形になった時
特に好物を食べる直前だとテンション下がる
「ガキのつかいやあらへんで」症候群
日曜夜の「サザエさん症候群」の自分バージョン。ブルーマンデーは私にもあるのです。
駅で買ったばかりのペットボトルのキャプを線路に落とした時
この満タンのお茶をどうする・・一気飲みか?
改札で赤く光った時
人格否定されたような・・
飛行域の保安検査でピンポン(最近の話じゃないけど)
人格否定どころか、おれって犯罪者なの?
レジの会計で小銭が1円足りない時
「1円でてこい」と小銭入れの中を引っ掻き回すのだが、店員の「早くしてよ〜」と言わんばかりの視線が刺さる
鼓膜切開をやる瞬間に顕微鏡の電球が切れた時
気持ちを瞬時に入れ替える。まったく問題なし・・・(としておこう)
昨日は運動して食事も気を使ったのに朝体重を測ったら増えていた時
加齢で基礎代謝が下がってしまったのか(焦)
朝目が覚めて、日曜だと思って起きたら月曜だった時
最強のダメージ。回復に時間がかかる
などなど・・
こんなことが頭をめぐり、一人ほくそ笑みながらスマホをポチポチしている休日の午後でした。
by yamamoto-jibika
| 2020-06-10 21:51
| 日常