人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学会とは

先日、名古屋まで学会に行ってきました。土曜日の出発でしたが、その際に診療時間を縮少させていただき、ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。

さて、そもそも学会って何のために行くの?と疑問に思っている方がいるかもしれません。
私の中での意味合いとしては・・

1:医学的な知識を高めるため
自分一人だけで長年診療していると、どうしても知識が偏ったり、新しい情報が入ってこなかったりします。学会で話を聞いていると
「へー、そうだったんだ。。」「そういう方法もあるんだな」などフレッシュな情報を得ることができます。

2:専門医を維持するため
耳鼻咽喉科の専門医は5年ごとの更新ですが、学会参加などで得られるポイント(点数)が必要です。更新に必要なポイントが決まっていて、不足すると専門医の資格を失います。
資格がなくなっても耳鼻科医として診察はできますが、なんとなくネガティブな気分になりそうなので、がんばって学会に行っています。

3:気持ちのリフレッシュ
狭い診察室にほぼ一日中こもる生活を送っていると、やはりストレスが溜まってくるし、旅行なども行きたくなります。今回は名古屋でしたが、新幹線に乗って「崎陽軒のシュウマイ弁当」を食べるだけでも嬉しい気分になります。また学会場で勤務医時代の元同僚や知り合いと久し振りに会うことも多く、楽しい時間です。

学会とは_b0377610_01025529.jpg

by yamamoto-jibika | 2019-11-29 01:03 | クリニック

町田市の山本耳鼻咽喉科、院長によるブログ


by いんちょー