2018年 03月 28日
新宿の桜
先日所用があり新宿に出向いたのですが、ちょうど桜が満開の時期だったので、新宿中央公園に足を伸ばしてみました。新宿駅周辺では桜の名所だそうです。週末ということもあり、かなりの人で賑わっていました。宴会グループ、散歩を楽しむ人、出店を物色している人、遊具で遊ぶ子供達など、それぞれが楽しんでいるように見えました。

特に宴会グループを見ていて感じたのですが、昔(私が子供時代・・昭和40〜50年代)の花見の宴会って、酔っ払って暴れたり、他人に絡んだりする人が多かったように思います。
あくまで私見ですが、私が見た限り、羽目を外して他人に迷惑をかけているような人はおらず、きれいな桜をツマミにお酒とおしゃべりを楽しんでいるように見えました。
また、ゴミ箱も整備されていて、相当数の人がいるにもかかわらず、ゴミが散乱することもなく、園内はとても清潔でした。
日本人のモラルの低下を指摘している有識者もいますが、私は必ずしもそのように思いません。逆に良くなっている部分もたくさんあると感じています。
なんだかんだ言っても、やっぱり日本人でよかったなあと思うし・・
都庁を背景に一枚。近代的な都庁とサクラの組み合わせが絶妙によろしい。

公園近くの遊歩道にも桜が植林されていました。紅色の鮮やかな色です。河津桜でしょうか?立ち止まって写真を撮っている人が多かったです。コンクリートジャングルの中で、癒されます。




街全体が春の香りで満ちていました。うーん心地よい・・
しばらくは穏やかな気候が続きますね。
今度の休みはどこにいこうかな?次号に続く・・
by yamamoto-jibika
| 2018-03-28 17:13
| 日常